給食・食育について
子どもたちの健やかな成長を支えるために、当園では 「安全でおいしい食事」「食べる楽しさ」「食を通じた学び」 を大切にしています。園独自の給食方針に基づき、管理栄養士が作成した献立をもとに、栄養バランスの取れた給食を提供。食材の選定から調理法にまでこだわり、安心して食べられる環境を整えています。
給食方針
当園では、 「食べることは生きること」 を基本に、子どもたちが健やかに成長できる給食を提供しています。
安全でおいしい給食の提供
管理栄養士が園独自の献立を作成し、 季節の食材を活かした給食 を提供しています。子どもたちの発育段階に応じた調理を行い、 食べやすく、噛みやすく、消化しやすい よう工夫しています。
食の楽しさと関心を育む
「食べるって楽しい!」という気持ちを大切にしながら、 食材に触れる機会や調理体験 などを通じて、 食への興味関心を育てます。
体にやさしい水「電子水」の使用
当園では、 体にやさしく安心な電子水を使用 しています。電子水とは、 浄水器でろ過した水に備長炭を入れ、電気を通じて活性化させた弱アルカリ性の水。食品添加物の除去にも役立ち、 子どもたちの健康な体づくりをサポート します。

給食・おやつ
子どもたちがしっかりと栄養を摂取し、楽しく食事ができるように、完全給食制を導入しています。
保護者の方へは、毎月月末に翌月の献立表をお配りします。
発達段階 | 給食・おやつ | 提供時間 |
0歳児 | 離乳食、ミルク | 10時・15時のおやつ |
1・2歳児 | 主食・副食 | 10時・15時のおやつ |
3歳児以上 | 主食・副食 | 15時のおやつ |
完全給食(月~土) → ごはんの持参不要
お弁当の日(月1回/3歳児以上) → 家庭の味を楽しむ機会

食物アレルギーへの対応
食物アレルギーがあるお子様については、医師の指示をもとに保護者の方と連携し、除去食を対応します。
安心して給食が食べられるよう、一人ひとりに合った食事を提供します。

食育への取り組み
食育は「生きる力」を育む大切な学びの一つです。
当園では、 月に1回以上の食育活動を実施 し、 食への関心を高め、健康的な食習慣を身につける ことを目指しています。

食材にふれる
- ・野菜の皮むきや、簡単な調理体験を通じて、 食材の特徴を知る
- ・「旬の食べもの」に触れ、 季節を感じる

食べることを学ぶ
- ・ 咀嚼(かむこと)の大切さ を伝え、 丈夫な歯と顎を育てる
- ・ 「いただきます」「ごちそうさま」 を大切にし、 食への感謝の心を育む

自然とのつながりを知る
- ・野菜の栽培や収穫を体験し、 「食べものがどこから来るのか」 を学ぶ
- ・農家さんや調理スタッフとの交流を通じて、 食を支える人々の思いを知るる