人とのかかわり、さまざまな体験の中で
子どもたち一人ひとりのきもちを大切にしながら
心豊かな子どもに育てていきます。
子どもたちは、人とのかかわりやさまざまな体験を通して、大きく成長していきます。私たちは、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、その小さな心の動きを大切にし、温かく見守ります。遊びや学びの中で、喜びや驚きを感じながら、自分らしさを育んでいけるよう、安心できる環境を整えています。人と関わる楽しさを知り、思いやりの心を育み、心豊かな子どもへと成長していくことを大切にしています。


保育方針
自主性・協調性・豊かな人間性をもった児童を育成し、
社会に貢献する人間教育を行う。
私たちは、子どもたちの自主性・協調性・豊かな人間性を育むことを大切にしています。一人ひとりの個性を尊重し、自ら考え行動する力を育てるとともに、友だちと協力しながら共に成長できる環境を整えています。遊びや学びの中で、多様な経験を積み重ね、社会に貢献できる心を育むことを目指します。未来を担う子どもたちが、自信をもって歩んでいけるよう、温かく見守り支えていきます。
みなみこども園がめざす子ども像

元気で、明るく、豊かな心をもった人になろう

つよい体・やさしい心・かしこい頭・挑戦する心をもとう

夢(ゆめ)にむかってがんばる人になろう

家族や友だちを大切にし、感謝の気持ちを持つ人になろう

食べ物の好き嫌いをせずに、しっかりと食べる健康な人になろう

物事を正しく判断し、理解・表現できるようになろう

たくさん遊び、たくさん学んで、工夫のできる人になろう

仲良く遊び、思いやりをもつ人になろう
施設の概要


・設立 | 昭和53年4月1日 |
---|---|
・事業概要 | 乳幼児保育・延長保育・一時保育・休日保育・学童保育・子育て支援 |
・利用定員 | 1号認定15名 2.3号認定90名 |
・開所時間 | 午前7時~午後7時 |
・敷地 | 敷地全体6,305.94㎡ 園庭800㎡ |
・園舎 | 木造平屋建 延べ面積765.58㎡ 新築年月日 平成17年7月7日 |
・主な設備 | 乳児室1室・ほふく室1室・保育室5室・遊戯室1室・調理室1室 |
・クラス編成 | 0歳児(こあら組)・1歳児(ぱんだ組)・2歳児(ひよこ組)・3歳児(りす組)・4歳児(ぞう組)・5歳児(うさぎ組)・病児保育室・学童保育室 |
・職員構成 | 園長・主幹教諭・副主任教諭・保育教諭・保育士・看護師・管理栄養士・調理師・子育て支援員 |
・嘱託医 | だんのクリニック・湯田歯科医院 |
保育時間
月曜~土曜・・・7時00分から10時00分
7時前になる場合は、前日にお知らせ下さい。
19時以降になる場合は、お電話でお知らせ下さい。
登降園について
- 欠席・遅刻の電話は9時までにお願いします。
- 欠席の場合は、病気欠席・家庭の都合のどちらかをお知らせください。
- 病気欠席の場合は病名を教えてください。
- 感染症の場合は、医師の許可書をもらってからの登園となります。
(病院に登園許可証がない場合は、園でお渡しいたします。) - 送迎はご家族の方でしてください。ご都合で他の人にお願いをするときは、その方の お名前・ご関係を、連絡帳か職員にお知らせください。
- 保護者から連絡がない時は、お渡しできませんので、必ず連絡をお願いします。
日曜・祭日保育について
- 日曜保育の申し込みは水曜日までに、祭日保育は2日前までに提出してください。
- 申込書は時間・理由・事業所の印鑑を必ずもらってください。
- 当日のキャンセルについては早めに園または園長の携帯電話にお願いします。(園長携帯電話・・・080-1718-3260)
- 持ってくるもの:お弁当・連絡帳・着替え(おやつは園で用意します。)
- 離乳食は園で用意します。
- 小学生は、1日500円でお預かりします。
- 申し込み用紙の提出については園児と同じです。
服装・頭髪について
服装 | こあら(0歳児)~ひよこ(2歳児)・・・体操服又は着脱しやすく動きやすい服 りす(3歳児)以上・・・登降園時(制服)、園(体操服) |
---|---|
頭髪 | 髪の長い子どもは必ず結んでください。 遊びや食事中に髪が口の中に入るのをよく見かけます。いつも髪が気になり遊びに集中できないこともあります。又、子どもたちは、毎日元気に遊びます。毎日髪を洗ってください。清潔な身体で登園しましょう。特に夏は、プール遊びがあります。しらみ等が発生しないよう気をつけましょう。 |
一時保育について

事前に書類提出あり
- ・保育園での受付、面接を行います。
- ・事前に申請書の提出が必要です。
利用日数 | 14日以内 | |
利用時間 | 7時〜19時 | |
利用料金 | 幼児 | |
1日:1,000円 / 半日:500円 | ||
乳児 | ||
1日:1,000円 / 半日:1,000円 |
学童保育について

事前に書類提出あり
- 利用時は事前に申込書・保険料・緊急連絡帳の提出が必要です。
- 保険料は年度で変更があります。
- 長期休みの利用のみも可能です。
利用料金 | 月2,000円(おやつ含む) ※8月は月3,000円 日祭日は500円(弁当持参) |
利用時間 | 下校時刻から19時 学校休日の場合は7時から19時 |
幼稚園型一時預かり

事前に書類提出あり
- 事前に申込書の提出が必要です。
- 新2号申請の方は宮崎市役所保育幼稚園課または各支所で申請をお願い致します。
利用料金 | 月3,000円 |
利用時間 | 7時〜19時 |